セミナーの説明&体験会の参加の感想

● セミナーの説明&体験会の参加の感想

こんにちは、若林です。

昨日はセミナーの説明&プチ体験会を開催しました。

参加された方から感想をいただきました。

お客様の声

住所: 大阪府羽曳野市  職業: 主婦  お名前: M.M

今日は体験会に参加させて頂きました。

ありがとうございます。

気を流して頂いた一瞬で肩の痛みが取れました。

ぜひ、ステップ1から始めさせて頂きたいと思います。

セミナーの説明&体験会の参加の感想

 

 

 

 

 

 

 

私のところは遠隔ヒーリングで心や体のヒーリングをすることが学べます。

体験会では遠隔ヒーリングで体の痛みがなくなる体験や気功エステで肌の状態が改善するプチ体験をして頂きました。

セミナーを受講しますと言って頂き、私も嬉しいです。

お問い合わせと予約

お問い合わせや予約は、以下の連絡先からどうぞ。

若林気功教育研究所の講座メニュー | 施術メニュー| お客様の声

お問い合わせ先電話番号:06−7892−8135

営業時間:10:00〜19:00

定休日:日曜日(事前予約時は調整可能)

営業時間と営業日は事前に予約いただくと調整可能

おすすめの本(80歳でも脳が老化しない人がやっていること)

こんにちは、若林です。

今日、昼食後にジュンク堂で次の本を見つけました。

おすすめの本(80歳でも脳が老化しない人がやっていること)

本を立ち読みして、参考になる人も多いだろうと思ってすぐに購入しました。

脳は自分で気づかないうちに老化します。

いつまでも老人脳になっていない人の習慣を学んで、すぐに実行すると老人脳になるのを遅らせることができます。

本にはいろいろなことが書かれていますが、自分でも少し頑張ればできて続けられることを習慣化すればいいですね。

自分が長く続けられ、やればやるだけ上手くなった達成感のある物を趣味にすることはとてもおすすめです。

個人的には、フィットネスでダンスの運動とかおすすめです。

筋肉がつき、踊る動作の順番とか覚えるのに頭を使うからです。

私は気功を43年以上続けていますが、続ければ続けるほど、できることが多くなってきます。

気功は意識のトレーニングなので、気功を習うことも老人脳になるのを遅らせる効果はあります。

なんでもいいので、少し頑張ればできることをやることをおすすめします。

継続が力ですから。

若林気功教育研究所

ヒプノセラピー体験談(能力アップ)

こんにちは、若林です。

ヒーリングの能力をアップするためのヒプノセラピー(催眠療法)を受けた方から、感想を頂きました。

お客様の声

住所: 大阪市  職業: 会社員  お名前: E.F

今日は能力アップの催眠のヒーリングを受けました。

ヒーリングする上で、とちの状態も悪くなっており、さらに自分の能力をアップしてヒーリングする方が効果が高いと思ったからです。

先生の催眠で自分の体がリラックス状態になり、気持ちがなど、心の状態が軽くなっていきました。

自分の脳がスッキリしていくのが分かり、パワーがアップしていくのを感じ取れました。

目覚めると、本当に視覚も脳もスッキリして、波動も楽になっていました。

これからも自分のヒーリングを頑張っていきたいです。

ありがとうございました。

ヒプノセラピー体験談(能力アップ)

ヒプノセラピー(催眠療法)はヒーリングの能力とパワーを大幅アップする手段としてとても効果があります。

気功の講座も上級レベルまで修了し、一生懸命に毎日ヒーリングしているけど、ヒーリングの能力とパワーをもっと上げたいという人にはお勧めです。

若林気功教育研究所

会社の住所移転のお知らせ

こんにちは、若林です。

2022年12月28日から若林気功教育研究所の教室が

M.hills南堀江south(10階建ての9階)

大阪市西区南堀江1丁目21−14−902

電話番号:06-7892-8135

に移転します。

外観は

会社の住所移転のお知らせ

で、1階がソーク薬局になっています。

アクセス

会社の住所移転のお知らせ

最寄駅は大阪メトロ四ツ橋線四ツ橋駅6番出口です

会社の住所移転のお知らせ

6番出口を出たら右後ろの道路をまっすぐ進みます。

会社の住所移転のお知らせ

左手にタワーマンションが見えるので、そこを左側に曲がります。

会社の住所移転のお知らせ

まっすぐ進むと左にPAN RAG、右にほねつぎのお店がありますが、さらにまっすぐ進むと左手にソーク薬局が見えます。そのビルの9階の902号室が新しい教室になります。

会社の住所移転のお知らせ
四ツ橋駅6番出口からのM.hills南堀江southまでの徒歩経路

若林気功教育研究所

おすすめの本(いのちのスクワット)

こんにちは、若林です。

今回は東京大学名誉教授石井直方さんの「いのちのスクワット」と言う本をご紹介します。

おすすめの本(いのちのスクワット)

この本によると、がんになっても脚の筋肉を維持すると長生きできる可能性があるそうです。

そして、脚の筋肉をつけると、次のような効果を期待できます。

  • 歩く能力のアップ
  • 血液の循環を良くする
  • 体温を上げ免疫力アップ
  • 基礎代謝のアップ
  • 肥満や糖尿病の予防・改善
  • 認知症の予防・改善

筋肉から出るホルモンは「マイオカイン」と言いますが、最近の研究で、脳にも働いて海馬(短期記憶の中枢)の機能を活性化することがわかってきました。

がんになってからスロースクワットするのではなく、健康な段階でスロースクワットをした方が健康の維持改善に役立ちますね。

私は10カウントでゆっくりスクワットをするのを200回ぐらいは毎日しています。

体組成計で、ゆっくりスクワットした場合と早くスクワットをした場合を比べると、ゆっくりスクワットした方が、内臓脂肪が減り、基礎代謝が上がり、筋肉量が増え、体内年齢も若くなります。

ご自分の体調に合わせて無理なくできる習慣をつけると健康上いいですね。

悪くなってから慌てるのではなく、出来るだけ早い段階で健康にいいことをした方がいいですね。

ヒーリングは毎日している人の方が、やっていない人と比べると効果に差が出てきますので、健康を維持したい人はやることをおすすめします。

若林気功教育研究所